マスキングテープって便利ですね【ライフハック】
いつもご覧いただき、ありがとうございます。
INDEC事務員です。
先日書類整理をしている際、テプラの名目を変えたくてテプラを剥がしたところ・・・

テプラって糊跡がすごい残るんですよね・・・。
わかりつつ剥がしていたんですが、これをあと4個分やらなければならないのは
面倒くさいなあ・・・と思い、何かステッカーはがしの代用が効かないか
身の回りにあるの物を探していたところハンドクリームがあったので
ステッカーはがしの代わりに使用してみました。

が、思いむなしく糊跡は残ってしまいました(-_-;)

もう、いっそのことすべてパーツクリーナーで落としてしまおうとシュシュシュ&ゴシゴシ。
無事にきれいになりました。

車屋さんを経験していなかったら、女子がパーツクリーナーなんて使用しなかっただろうな
と過去の経験を有効活用。
ただ、使う素材によっては白く変色してしまったり、痛めてしまう事もあるので気を付けながら。
車のインパネもいけるだろう、と思って使うとダメだったりする場合もあったり、気軽につかえるけど使用する箇所を選ぶアイテムでもあります。
(よくゴキちゃん退治にも使っていました。パークリ最強です。)
その後、新しいテプラを貼り付ける前に一旦考えました。
【また同じことを繰り返すのは面倒だな・・・】
そこでネットで検索!
テプラの糊跡に悩んでいる方は少なくなく、いろんな方法で対策、改善をしている方の生地をお見掛けしました。
そこで手軽にできて、剥がすときに糊跡が残らない方法がありました!
それがマスキングテープを活用する方法!!!!!!


見た目はポジティブに見ておしゃれという事にしています☆
マスキングテープって本当に便利ですね~!
私は浴槽のエプロンのつなぎ目にマスキングテープをはって汚れ防止をしていました(^▽^)/
皆さんのマスキングテープ活用術、ぜひ教えてください(^▽^)/